文字サイズ
標準
大きく
011-831-5151
(代表)
交通アクセス
患者の皆様へ
外来
外来のご案内
外来診療担当表
紹介状をお持ちの患者さまへ
セカンドオピニオン外来
休診のご案内
予防接種のご案内
乳がん検診
新型コロナワクチン接種について
入院
入院のご案内
お見舞いの方へ
各種案内
イベントのお知らせ
医療福祉相談
フロア案内
アメニティ
バリアフリー情報
企業活動と医療機関等の関係の透明性に関するガイドラインについて
北海道社会保険看護専門学校卒業生の方へ
診療・各部門
内科系
外科系
その他
センター
診療協力部門
看護部門
健康管理センター
病院紹介
基本情報
院長挨拶
理念・基本方針・看護理念・患者の権利と責任
主な医療機関の指定
学会施設認定
施設基準
JCHO(ジェイコー)とは
地域医療機能推進機構
実績・情報公開・調達情報
契約公開
情報公開
広報誌
調達情報
倫理審査委員会
治験・製造販売後調査
DPCデータによる病院指標
臨床指標
取り組み
医療安全管理指針
感染管理指針
身体的拘束最小化のための指針
地域医療支援病院
北海道がん診療連携指定病院
地域周産期母子医療センター
こどもデイサービス
JCHO北海道病院SNS・Youtube
医療関係者の方
医療連携
医療機関の皆様へ
採用関連
医師募集
看護師・保健師募集
その他職種募集
その他、関連施設
健康管理センター
介護老人保健施設
介護予防センター
採用情報
医師募集
医師
内科専門研修プログラム専攻医募集
医師初期臨床研修案内(令和7年度募集終了しました。)
看護職員募集
新人看護職員卒後臨床研修について
その他
その他職種
私たちと一緒に働きませんか
患者の皆様へ
外来
外来のご案内
外来診療担当表
紹介状をお持ちの患者さまへ
セカンドオピニオン外来
休診のご案内
予防接種のご案内
乳がん検診
新型コロナワクチン接種について
入院
入院のご案内
お見舞いの方へ
各種案内
イベントのお知らせ
医療福祉相談
フロア案内
アメニティ
バリアフリー情報
企業活動と医療機関等の関係の透明性に関するガイドラインについて
北海道社会保険看護専門学校卒業生の方へ
診療・各部門
内科系
外科系
その他
センター
診療協力部門
看護部門
健康管理センター
病院紹介
基本情報
院長挨拶
理念・基本方針・看護理念・患者の権利と責任
主な医療機関の指定
学会施設認定
施設基準
JCHO(ジェイコー)とは
地域医療機能推進機構
実績・情報公開・調達情報
契約公開
情報公開
広報誌
調達情報
倫理審査委員会
治験・製造販売後調査
DPCデータによる病院指標
臨床指標
取り組み
医療安全管理指針
感染管理指針
身体的拘束最小化のための指針
地域医療支援病院
北海道がん診療連携指定病院
地域周産期母子医療センター
こどもデイサービス
JCHO北海道病院SNS・Youtube
医療関係者の方
医療連携
医療機関の皆様へ
採用関連
医師募集
看護師・保健師募集
その他職種募集
その他、関連施設
健康管理センター
介護老人保健施設
介護予防センター
採用情報
医師募集
医師
内科専門研修プログラム専攻医募集
医師初期臨床研修案内(令和7年度募集終了しました。)
看護職員募集
新人看護職員卒後臨床研修について
その他
その他職種
私たちと一緒に働きませんか
トップページ
病院紹介
取り組み
地域周産期母子医療センター
MFICUのご案内
MFICUのご案内
周産期医療センターTOP
産科のご案内
MFICUのご案内
新生児科・NICUのご案内
小児科のご案内
母体・胎児集中治療室(MFICU)のご紹介
母体・胎児集中治療室(MFICU)
は、リスクの高い妊娠・出産・産後の方が入院する治療施設です。母体や胎児の状態を把握するために24時間体制で対応し、必要な治療や処置が行われています。
平成28年4月より母体・胎児集中治療室(MFICU)を開設しており、入院施設は3床です。24時間体制で産婦人科医師・助産師が常駐し、対応しています。
助産師より
緊急入院や予期せぬ長期入院、また突然の出産など不安やストレスを抱える方も多いですので、受け持ち助産師が中心となり、気持ちに寄り添ったケアを心がけてサポートしていきます。
大切な家族の一員として児を迎え入れる準備ができるよう、自分らしいバースプランを一緒に考えたり、出産・産後の育児に向けた保健指導や援助も行っています。