診療・各部門


診療内容・特色
◆小児科外来 一般外来と各専門別に予約診療を行う慢性外来があります。
【一般外来】
主に急性疾患や初診の患者さんの診療を行っています。予約はなく、受付順に診療します。
【慢性外来】
長期にわたって治療、観察が必要な疾患の診療を行います。予約診療です。
・フォローアップ外来 … 早産児や低体重児などの発育発達をフォロー
・心臓外来 … 先天性心疾患、不整脈、川崎病など小児循環器疾患
・内分泌外来 … 甲状腺疾患、低身長、肥満など内分泌疾患と糖尿病など
・アレルギー外来 … 喘息、食物アレルギーなどアレルギー性疾患、膠原病
・神経外来 … てんかん、種々の神経疾患
・その他に心身症、障害児、血液疾患などの慢性疾患
・心臓外来 … 先天性心疾患、不整脈、川崎病など小児循環器疾患
・内分泌外来 … 甲状腺疾患、低身長、肥満など内分泌疾患と糖尿病など
・アレルギー外来 … 喘息、食物アレルギーなどアレルギー性疾患、膠原病
・神経外来 … てんかん、種々の神経疾患
・その他に心身症、障害児、血液疾患などの慢性疾患
【予防接種外来】
水曜日の午後に、病気の診療を休止して集中的に実施。予約は必要ありません。(予防接種は一般外来でもできます)
【乳児健診】
3・6・9・12か月の健診。水曜日の午後に実施。(1か月健診は産婦人科の外来で実施)
◆小児科病棟 小児科の入院ベッドは18床です。
医師紹介
長 和俊 | 副院長兼 周産期センター長 | 日本小児科学会小児科認定医・小児科専門医・認定小児科指導医 日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医・指導医 日本小児感染症学会インフェクションコントロールドクター(ICD) 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医 日本小児科学会出生前コンサルト小児科医 子どもの心の診療医 日本周産期・新生児医学会NCPRインストラクター |
椿 淳子 | 医長 | 日本小児科学会小児科専門医・認定小児科指導医 日本内分泌学会専門医 |
伏屋 菜穂 | 医師 | 日本小児科学会専門医 |
加藤 はるか | 医師 | 日本小児科学会専門医 日本アレルギー学会専門医(小児科) 日本化学療法学会抗菌化学療法認定医 インフェクションコントロールドクター(ICD) |
飯沼 実香 | 医師 | |
斎藤 和馬 | 医師 | |
板倉 治 | 非常勤医師 |